―講座を受ける前の問題や悩み、状況を教えてください。
周りに流されるタイプの人間でした。その場の空気が一番大事で、それを絶対に壊さないようにする。だから、とりあえず「形」の上では、流されときます、みたいな。でも、後から「あれでよかったのかなあ」「最適解ではないなあ」と気持ちがすっきりしないということがありました。仕事上とか家族とのコミュニケーションとか、波風立てたくない、 平和主義者。忖度という言葉は知らなかったけど、無自覚に忖度してたんですよね。
―講座を受けようと決めたきっかけもしくは理由はなんですか?
その頃、会社を辞めようとしてて、でも辞めていなくて…というタイミングだったんです。会社に辞める意向を伝えたら、部署を変わることができたんですけど、やっぱりちょっと不満で。まあ、でも自分が変わらないと転職したところであまり変わらないよねという気持ちもありました。なので、なんかちょっとでも、変わったらなという感じでしたね。
―講座に何を期待していましたか?
流されすぎない自分になれたらいいなと思ってました。環境に依存しない自分になれたらいいなと。忖度するにしても、忖度するところを、自分で選ぶようになれたらいいなと思ってました。
―講座で、印象に残っていることは何ですか?
自分の視点が第3視点よりだと気づいた時は、第3視点らしく「なるほど」「まあそうかもな」という納得感がありました。第2視点は意識してやってて、冷静に考えれば、そのとおりだなって。「第1視点が強い人はエネルギーが高い」とかの視点の話は、印象に残ったというか、意識しなくてもそれが思い出されるようになりました。特に、自分が(体力的、精神的に)弱った時に視点の話を思い出すことが多いですね。「この人(視点が)偏ってんなあ」とか「まあ、あの人(視点が)強いよね」とか、具体的にこうだよね、とパッと想起できてます。自分に対しても「今、第1視点が持ててないな、弱いな、やばいな」っていうのを気づけたり、思い出せたりする感じです。復習しなくても、意識しなくても、それが思い起こせるようになりました。
―講座を受講して良かったと思うことはありますか?
第1視点にいる状態であることがどういうことか分かって、実際に第1視点にいることができるようになったことですね。第1視点をしっかりさせることで、実際に自分のエネルギーが高くなりました。中学生や高校生みたいな、若かりし頃に戻ったというか…。気持ち的な元気さを取り戻したというのかな。 (講座を受ける前は)落ちる一方だったので。具体的には、情報処理技術者試験 を独学で勉強して受験しました。会社にそれを言ったら、今の部署とは別に社内システムの部署に兼任になって。まだまだスキル不足による振り回されっぷりはあるんですけど、以前みたいな心情面的な振り回され方は減りました。この場所でもっとスキルを身につけていきたい、磨いていきたいと思うようになりました。なので、とりあえず今は、転職は考えてないですね。
後はそうですね。 家族との関係も変わった気がします。良い意味で諦めがつくというか。 なんだろう…。「ま、いっか」と許容できるようになったんですね。以前は「(家族に対して)そうしなきゃいけない、こうでなきゃいけない」という感じがあったんです。自分を抑え込んで何かをするのが当たり前という感じでした。それが自分で行動を選べるようになったというか、ちょっと距離感がとれるようになったというか。ちょっと大人になった感じです(笑)。「この視点で話してんだな」っていうのが分かるようになって。なんか、「ま、いっか」って思える場面が出てきたりしてますね。
―受講前と受講後で変化したことはありますか?
そうですね。 この講座を受けていなかったらコロナ禍をどう過ごしていたんだろうと思うことはあります。リモートワークとか閉塞感があって。元々インドア派ではありますけど、強制的に引きこもることになったので…。そういう中でコミュニケーションはもちろん少なくなったんですけど、その時に、それまでエネルギーの高い人たちに振り回されて疲れると思っていたのが、いい方向に引っ張ってもらえる事もあったんだなと気づきました。エネルギーの高い人たちとの交流に対して苦手意識があったけれど、ちょっと認識が変わったというか。
あとは、コロナ禍でも、配信アプリとか見て楽しんでたりとか、 そういう行動ができなかったんじゃないかと思うんです。講座を受ける前だったら「勉強しなきゃ」とか「仕事に役立つことしなきゃ」とか思って、押し潰されてたかもしれない。仕事もするし勉強もするんですけど、「自分の好きなことやってもいいんだ」と思えて、それができたことに、とても助けてもらった感じがあります。
他には、相手が2視点で発してくれたことを、受け止める、受け入れることができるようになったかな。 人からの厚意に甘えられるようになりました。前は断ってた、というか「いやいや、私は…」って遠慮して、受け入れることが難しく感じていました。でも、第2視点のことが分かって、やってみたら「あれ、これってお互いハッピーじゃん。今まで私何をしてたんだろう。この遠慮は何だったんだ!」ってなって(笑)。「相手の厚意を無下にするってかわいそうだな」と思えたんです。会社とかでは、声を掛け合う量が増えましたね。直接の業務に関係のないところで雑談的なもの。元々人間関係は悪くないんですけど、 近くもなく遠くもない絶妙な距離感を保てています。
自分のことで言うと、以前は「自分には何もない」って感じてたんです。自己紹介のネタが全くなかったところから、少しは「私はこういう人間です」と言えるようになった。自分のことを分かっていない具合がひどかったですね。自己理解がというか、自己受容が進んだんだと思います。いい意味で「これでいいな」と思えるようになりました。以前は「もっと良くならなければいけない」と思っていたので…。以前は常にあったモヤモヤ感とかザワザワ感とかがないことが当たり前になってました。いつの間にか、それがないことに気づけていないくらい普通になってましたね。ありがたいです。
以前は(精神的な)安定を保つためにバランスをとって頑張ってたけれど、今は頑張っていなくても安定している。前は、いろんなことを一生懸命考えてました。こっちで考え、そっちで考え、でも結局、何も残っていないって感じ 。今は「ま、いっか」って、1日何回言ってるんだろう(笑)。 考えすぎを止められるようになったんですね。 変なところにエネルギーを使わなくなった感じです。
エネルギーの使い方が建設的になってるのは確かですね。 使いたいところに使えるようになったというか。例えば、以前は本をたくさん買っても全然読まずに、積読(つんどく)が増える一方だったんです。「読まなきゃ」と思うのに、手が伸びない。それが読めるようになって、積読が減ってきました。 読むという行動に移せるようになったんですね。
あとは、引っ越しもしたし、演劇を見るようになったし、映画も観るようになりました。バレットジャーナルもやってます。 以前はやりたいと思っていたけれど、手につかなかったこと、いろいろやるようになりましたね。
ーコロナ禍の中、結構やってますね。
ホントですね。意外とやってる。逆に昔、何やってたんだろう…(笑)。今の状態が当たり前になっちゃってましたね。気づいたら変わってました。やらなきゃと思ってやっていたわけではない。初めだけでしたね、エネルギーがいったの。本も「読まなきゃ」も「読みたい」の気持ちが大きくなってる。気がついたら「当たり前の基準」が変わってきた感じです。
そうそう、会社の評価面談で、あれ、大嫌いなんですけど(笑)、そこでの自己評価が高めになってきました。自分のやりたいやるべきに集中できるようになったというのもあるし、まあその「やったね、できたね」って言うのが少し言えるようになってきたんです。会社もそれなりに評価してくれてて、 自己評価と他己評価が合ってきた気がします。気づいたらそうなってきてましたね。
―今までいろいろな気づきがあったんですね。
そうですね。講座を受けてなかったらどうなってたんだろう私(笑)。もしかすると、名古屋からいなくなってたかもしれませんね。実家帰ってたかも。そのころは転職して帰ろうと思ってたんで。下手すると、給料がすごい下がるような転職をして…そもそも、転職活動でいい感じのアピールができてなかったと思う。
コロナがその後来て、もしかしたら孤独になっていたかも。怖いですね。演劇も行かなかっただろうし、友達も増えなかっただろうし…。今はライブ配信とかにお金使ってますけど、前なら「こんなことにお金使っていいのかな…」と思ったと思うんです。 今は「いま金使わずにいつ使うんだ!」って思ってますけど(笑)。
転職をしていなかったとしても、リモートワークの日々を乗り切れていたかどうか分からない。今は「よし!昼休みだ!好きなことやろ!」みたいな感じですけど、それもなかっただろうな、と。
―メリハリを自分でつけられるようになった?
そうですね。ブラック従業員(ブラック企業の劣悪な労働環境や、不明瞭な経営になんの疑問も持たない、もしくは疑問を持ったとしてもその状況を甘んじて受け入れるような人達のこと)で、い続けたかもしれない。うちの会社はブラックではないですけれど、人によっては働きすぎだろ!っていう人もいるし、メリハリつけて定時で帰ろうっていう人もいる。 そこをするしないっていうのは個人の意識と意志の問題。自分が苦しいのもあるけど、周りを苦しめるのは良くないなと思って。ホワイトな従業員になってきてると思います。
―なるほど。では、最後にどんな人にこの講座を進めたいですか。
生き生きしたい人、ですね。生き生きっていうのは、やりたいこと、やってみたいことをやれる自分でいること、だと考えてるんですけど、それをやれていない人、やりたいけどやれない人におすすめしたいです。
最近『7つの習慣』を読んだんです。 読みながら即「なるほど、そういう講座だったのか!」と腑に落ちました。「講座受けといてよかった!」 って読みながら本当に思ったんです。実は資格試験を受けようと思ったのは、その本の中のワークが直接のきっかけでした。それを見て「そうだよね。転職したいんだったらそうだよね、それに必要な資格取るよね、やるわ」って心の底から納得できて、行動できた。多分、講座を受ける前の自分だったら 「はあ」ってなって、次のページに行くだけだったと思うんですよ。
インプットがアウトプットに繋がるようになったんですね。「だよね→やるわ」って行動できるようになった。元々フットワークは軽い方だと思っていたんですけど、いつのまにか重くなってたかもしれないですね。それが軽くなった。ビジネス本や自己啓発の土台というか下地を、肩肘張らず講座で学べました。他の本を読んだときも「ああ!そうだよねこの人も同じことを・・・!!なるほどね!!」となりましたし。
堅苦しくなく教えていただけるので、本を読むことや、難しいのが苦手な人はぜひ。本を読んでもアウトプットがついてこない人にもおすすめです。
―今後のますますのご活躍が楽しみです。今日はありがとうございました。
こちらこそ、振り返りのチャンスがいただけて良かったです。そんなに変わったのか。って改めて気づけました。ありがとうございます。
セッション/個別講座はこちら
あなたの考えや行動を無意識のうちに支配している「3つの視点」。そのバランスや質の悪さは、仕事や人間関係などの「外側の問題」や、他人には理解されにくい「自分の内側」の問題を引き起こします。「3つの視点」のバランスを整え、各視点の質を上げることで、解決方法が見つからない、解決が難しいと感じていた多くの問題の解決します。
Mari Coaching Room では「3つの視点」にフォーカスした独自メソッド&1on1プログラムで自分や周囲を無理なく変革する力を手に入れるサポートをし続けます。
セッション/個別講座はこちら