「自分らしさ」って何?「自分らしさ」が分からない。どうやって見つければいい?

「あなたの自分らしさはなんですか?」と聞かれて、即答できますか?

「自分らしさを表現したい」自分らしい選択」「自分らしく働く」「自分らしい人生を歩きたい」…「自分らしさ」という表現をよく目にします。

しかし「自分らしさ」と言われても、いまいちピンとこない、いったいどういうものなのかよく分からない、そんな人が大半ではないでしょうか。

今回は「自分らしさとはなにか」について解説していきます

目次

「自分らしさ」の定義

「自分らしさ」と言われても…という理由のひとつに、この言葉の定義が曖昧で分かりにくい、ということが挙げられます。

国語辞典などで調べてもこの「自分らしさ」という項目はないそうです(全部を調べたわけではないので、掲載されているものもあるかもしれません)

「自分」は分かります。

「らしさ」もまあ、なんとなくですが分かります。

「らしさ」とは、そのものの特徴がよく出ていること、といったような意味です。

ですので「自分らしさ」とは「自分の特徴がよく出ていること」ということになります。

はい、結局よくわからないですよね(笑)

そもそも「自分とは何か」というある意味、哲学的な問題になりそうです。

とはいえ、そんなことを言っていてもしょうがないので、ここでは「自分」を定義してみます。

「自分」をひとことで定義してみる

「自分」をひとことで言ってしまうと

「素質+価値観+環境」です。

自分=素質+価値観+環境

つまり「素質+価値観+環境」の特徴がよく出ていること=「自分らしさ」ということになります。

「なんのこっちゃ」だと思うので、ひとつずつ、説明していきます。

素質

「素質」とは「生まれ持ったもの」のことです。

肌や髪の色とか、遺伝子レベルの話ですね。

基本的には「自分では変えられないもの」になります(現代技術で変えられるものもあるかもしれませんが)。

目に見える特徴の他に「才能(生まれつきの能力)」も含まれます。

足が速いとか、絵がうまいとか、味覚が敏感とか。

感受性が高いとか、正義感が強いとか、わかりにくいものもあります。

子供の頃に「何の努力もしなくても人よりうまくできた」とか「周りの子に比べるとその特徴が強かった」ことなんかがそうです。

ちなみにこの素質には「良い悪い」はありません。

「あるかないか」です。

少しでもあれば「素質」です。

それがどのくらい豊か(量)とか、発揮されているか、なども関係ありません。

環境

「環境」も分かりやすいと思います。

自分の周りのことすべてですね。

時代や、土地、家系、関わる人、今までそして今いる場所、といったことです。

「環境」は「自分では変えられないもの」と「自分で変えられるもの」に分けられます。

生まれてきた時代や家、家族などは変えようがありません。

関わる人や場所は、自分で選べることもあれば、選べないこともあります。

過去と現在、どちらの環境も含みます。

価値観

そして「価値観」。

これは簡単にいうと「自分が大切にしているものやこと」のことです。

そしてこれは「素質+環境」により生まれます。

「素質」が「環境」に出合ったとき、そこに「価値観」が発生します。

例えば「足が速い子が運動会のかけっこで1番になった」としましょう。

ここでの素質は「足が速い」です。

そして環境は「運動会のかけっこで1番になった」です。

そこで、家族や周りの人が「すごいね!がんばったね!」と言ってくれたとします。

すると「足が速いと、みんなが喜んでくれるし、自分は嬉しい=足が速いことはいいことだ」という価値観が生まれます。

もう一例。

勉強が得意な子供がいて、テストで98点を取ったとします。

しかし母親に「そんなの当然。というかなんで100点じゃないの?」と言われてしまった。とします。

ここで子供には「100点でなければいけないのだ」という価値観が生まれます。

これが繰り返されると「100点を取れない自分はダメなのだ」という価値観も出てきたりします。

素質と環境と価値観の関係

生まれ持った素質は、環境と価値観によって大きくその発揮を左右されます。

例えば、ものすごい数学の才能があったとしても、教育を受ける環境がなければ、それは見出されることも、伸ばされることもありません。

偏った大義を教えてこまれて育った正義感の強い人は、間違った正義感のつk

さまざまな環境でさまざまな体験をすることで、価値観は変わります。

ですので、歳を重ねればそれだけ、自分の中の「素質」が占める割合よりも「環境」や「価値観」が占める割合のほうが多くなるのです。

自分を分解してみよう

「自分らしさ」がよく分からないときは「自分」を「素質」「価値観」「環境」に分解して、考えてみてください。

初めは分かりやすいものからで大丈夫です。

目に見える素質であったり、今の環境や、過去の環境を遡ってみたり。

素質は自分ではわかりにくい場合もありますので、家族や親しい友人に聞いてみると、自分では思わなかったものが見つかったりします。

環境を書くと、その時の体験が思い出されるはずです。

そこから自分が得たものや学んだことを書いていくと「価値観」にたどり着きやすくなります。

ただ、この価値観を意識するのは、初めは難しく感じると思いますので、焦らなくて大丈夫です。

「自分らしさ」とは「自分の特徴がよく出ていること」ですので、見つけた「素質」「価値観」「環境」が、あなた自身、ということになります。

まとめ

「自分らしさ」=「素質+価値観+環境」の特徴がよく出ていること、でした。

「素質」「価値観」「環境」が明確に言葉にできると、自分を認めることができ、自分に自信が出てきたり、自分に優しくできるようになったりします。

もし、見つかった「自分らしさ」が、腑に落ちなかったり、受け入れがたいものであったら、それは「変える」ことができるものなので、安心してください。

「素質」は難しくても「価値観」や「環境」は、自分で変えることができるもの。

そして、歳を重ねるに連れ、「自分」を構成する要素は「素質」よりも「価値観」や「環境」の占める割合が増えていきます。

変えるのには今からでも全然遅くないし、ずっと変わり続けることができる、ということです。

ぜひ「自分」を分解して、「自分らしさ」を見つけてみてください。

自分のことを考えるには「メタ認知」が必要。「自分をもっと詳しく知りたい、変えたい」なら

田代 真理
Mari Coaching Room 代表
メンタルコーチ。コーチ歴16年、手帳歴19年。「3つの視点」にフォーカスした自分と周囲を変革するための独自メソッド『3つの視点コーチング™』で、個人セッション、講座、法人社外コーチとして活動。手帳を使ったセルフコーチング・自作テンプレート『大人が整うノート』を提供中。
よかったらシェアしてね!
目次